いまおそ! Operaのページ
Opera7.xxの設定
はい、7.xxの設定編ですよ。7.1xの設定画面はこのページのに近いオリジナル、7.0xは6.0xの設定画面を利用したと思われるものです。なのでだいぶ違うかもしれません。ま、7.0xの方でもなんとなくわかるからいいでしょ。7.2xはちょっとだけ変ってますね。ま、気にするほどのことじゃないいです。そのうち整備して追いつこうかな。
画像は、7.11b Build 2887 英語版にエノモトさんの日本語化ファイル(#2880用)を適用した画像を使用しています。エノモトさんに感謝。
いろんなサイト様からのパクリ情報が満載です。許してください。
前提として、単一ユーザーで D:\Program Files\Opera7\ というフォルダを作ってインストールしたことにしてありますんで、それなりに自分の環境で読み替えてください。特にマルチユーザー環境のprofileフォルダの場所には注意。
●クイック設定 F12 若しくは (ファイル→クイック設定)
もちろんプロキシサーバーを有効にするのチェックは、はずしてます。つーかこの段は全部はずしてます。1段目は書いてある通り。2段目のJavaScriptとJavaはセキュリティのこともありますんで、よく考えて設定しましょう。Webサイトを閲覧していて次のページにいけないとか、カウンタが表示されないなんてときは、3段目の上2つにチェックするとだいたいいけると思います。それから1番下の段はOperaだとはじかれるようなサイトに行ったときにいじるためのものだと思ってます。
1段目の「要求したポップアップウィンドウのみ開く」って、どこまでが『要求した』になるんでしょうねえ。クリックした=要求したとかって判定してるんでしょうか。原文でも requeted pop-up windows と、そのままですし。ま、非常に便利に使えてるんでいいんだけどね。
●設定 Alt + P 若しくは (ファイル→設定)
項目ごとに画像を貼りつけてたほうがわかりやすいんでしょうが、やっぱりやめました。「画像」をクリックすると画像だけ出てきます。1枚のサイズは、だいたい15KBから19KBぐらいです。新しいページで開くには、Shiftを押しながらクリックですよ。マウスジェスチャだと、リンク上で右ボタン押しながら↓に降ろしてボタンを離すといいです。
画像だけ見せろって方は画像を貼りつけまくったページを作りましたんでどうぞ。重い上によくわからんよ。
起動と終了
- あんまり元気で無いパソコンを使っている場合、「ウィンドウを表示させずに起動する」にしとくといいみたいです。
- 「前回終了時の場所から続行する」は、Operaが落ちるページにいって異常終了したときに永遠に落ち続けることになって困ったりします。
- 「保存したセッションを表示して起動」はOperaを使っててある状態を保存しといて、起動時にそこから開始するってやつです。ファイル→セッション→セッションを保存 で保存できます。
- 最近の管理人のホームページはMy Operaのskinのページを人気順に並べたやつです。ま、好きなとこでいいですよ、もちろん。
- 下の3つのチェックボックスは、めんどくさいんで全部はずしてます。しかもダイヤルアップじゃないし。
言語
- この画面ではわかりやすくするためにエノモトさんのjapanese.lngを指定してますが、普段管理人はenglish.lngです。いや、慣れたしすっきりしてて見やすいなあと思って。
- 英語版の場合、「ウェブページ閲覧用の言語設定」には[ja]を追加して1番上に持ってくるのがいいと思います。
- 「エンコード情報が不足しているページに使用するエンコード方法」は、過去の日本語版を参考にshift-jisにしました。本来は、ページ作成者がちゃんと指定してくれりゃいい話です。
個人情報
- こいつは全くの空白で全然大丈夫です。入れとくとフォームの上なんかで右クリックして「個人情報の挿入」とかできたりします。
- 入れるべき場所は、べつにどこでもいいような気もします。例えば「住所」に自分のサイトのURL入れたりとか。未確認だけど。
- 文字数制限があるかもしれません。40〜50文字ぐらいだったと思います。これも未確認だけど。
広告
- 管理人は以前はJapanにしてました。現在はレジストしちゃったのでよくわかりません。レジストコードを入れる前に画像を撮っとけばよかったな。とりあえず6.0xの解説で使ってる画像です。
ネットサーチ
- 知りませんし、さわってません。説明の通り。管理人はパーソナルバーに検索欄を表示してるから関係ないです。
- 検索欄とか検索エンジンをいじりたい人は、search.iniをいろいろ調べていじってみてください。その時は Opera7\search.ini じゃなくて、 \profile\search.ini の方をいじりましょうね。
スキン
好きなのを落として入れましょう。My Operaのskinのページとかに大量にあります。
- 管理人がメインで使ってるのは、もともと入ってる2つのうちのstandard_skinを改造したものです。改造といっても、アドレスバーとページバーとナビゲーションバーとプログレスバーの高さを限界まで縮めただけです。
- 「特殊効果を有効にする」は、ボタンの上にマウスカーソルがきた時に見た目が変わったりとかのことだと思います。ま、どうでもええけど。
- 「サイズ」は40%にしてます。いろんなとこに置いたボタン類を「大きな画像を使用」にしてるもんで。ま、改造スキンの各バーの高さはこのへんが基準になってます。
- skinのzipファイルをダウンロードすると適用するかどうか訊いてきます。便利だねえ。
- 元から入ってるskinは Opera7\skin\ に、自分で入れたやつは \profile\Skin\ にあるはずです。
せっかくなんで、管理人が改造したskinを置いときます。使ってみようなどと思うチャレンジャーな方はどうぞ。なお、管理人は作ったんじゃなくて改造しただけなのを忘れてはいけません。作ったのはOpera社やKevin Wさんです。
※クリックするといきなりダウンロードが始まります。My Operaと同じ方式です。
なんか問題ありそうだったら消しますんで、そのつもりで。
ツールバーとメニュー
- 「ツールバー設定」は、ツールバーをD&Dやツールバーから削除をしていろいろいじると、勝手に変更を記述したファイルができてます。これをリネームしただけ。あ、いじる前に「ツールバーを固定」のチェックをはずしましょうね。ファイルは \profile\toolbar\ の中にあるはず。
- プログレスバーは一時アドレスバーに入れてたんだけど、skinを改造してからはポップアップさせてます。いや、読み込み中に打ち込んだアドレスの間違いに気付いたりするんで。そりゃ、いつまでたっても表示されんわ。
- 「メニュー設定」の方はいろいろ便利なやり方があるみたいなんですが、管理人はとりあえず Opera7\defaults\standard menu.ini を \profile\menu\ にコピーしてからいろいろいじります。ほんとは追加分だけ書けばいいらしいですけど。
- 設定画面に表示される名前は、toolbarもmenuもファイル名じゃなくてファイルの中の [info]→name= ですよ。
- 「ホットクリックメニュー」は、Webページの単語とかをダブルクリックした時に出てくるやつかな。翻訳とか検索とかできるやつ。あ、アンカーのないURLに移動もできますねえ。
マウスとキーボード
- はい、この画像通り。独自の設定なんかしてません。
- いろいろ設定をかえられるみたいなんで、興味のある人は試してみてください。管理人も気が向いたらいじってみますわ。今は気が向いてません。
- 「マウスのジェスチャーモードを有効にする」は、書いてる通りですね。
- 「「進む」と「戻る」を左手用に設定する」っていうのは、キーボードのZとXに対応します。
- 「ツールチップ」は、リンク先URIやtitle属性やボタンの説明なんかをポップアップで表示するかどうからしいです。
- 「ドロップダウンのオートコンプリートを有効にする」も書いてる通りだと思いますけど、わからない人は入力支援のようなもんだと思ってください。以前に入力した内容が候補として表示されます。たぶん。管理人はそんな機能は要りません。あ、未確認です。
ウィンドウ
ここは結構大事かもしれません。いろいろやってみるといいと思います。
- 「新しいウィンドウでページを開く」は、わかりやすく言うと新しいブラウザを立ち上げて開くってことです。Operaが新しく立ち上がっちゃいます。ここにチェックを入れるとMDIとは言わないと思います。
- 「新しいページを自動で開かない」は、↑のとは違って同じOpera内での話です。「新しいタブを」と言えばわかりますかね。Operaの場合はタブじゃないらしいけど。(MDIとタブブラウザは違うらしいです。管理人にはよくわかりませんけど。)
- 「スクロールバーを表示する」はそのままです。「縦方向だけ」とかできるかどうかは知りません。興味&知識なし。
- 「ウィンドウサイズを表示する」は、Operaのタイトルのところやページバーのところに表示されます。ここにチェックを入れてページをいっぱい開くと、ページバーのタイトルのところが全部同じ数字になって困ります。
- 「ボップアップの許可」は、「クイック設定」で設定できるやつです。管理人はこの設定でシアワセになれました。
- 「新規ページ」はこの状態が見やすいから。ま、並べていくとタイル表示みたいにできますねえ。Googleキャッシュと最新ページの2つを見比べる時とか便利かな。
- 「ページの循環」はかえてます。マウスジェスチャーだと、右ボタンを押しながらホイールぐりぐりの移動順ですね。使用順より開いた順の方が管理人にはわかりやすいです。
サウンド
- 遊んでます。管理人は特に「リンクのフォロー」でrobotz~5.wavってのがお気に入りです。どっかから拾ってきたやつですけど。 クキュッ!
- wavファイル以外は使えるかどうか知りません。ま、そんなに重要なもんじゃないと思います。
フォントと配色
最近は手で設定してます。めんどくさい方はMoonStoneさんのOpera7FontSettingとか。等幅系とプロポーショナル系を区別できりゃどうでもいいような気がします。
最低限知っておくべきことというか注意は、頭に@マークがついてるフォントは縦書き用です。普通のページの表示に使用すると、文字がごろ〜んと寝転んじゃったりします。つまり、…使うな!
- 「最小フォントサイズ」は、管理人は8とか9にしてることが多いですねえ。これでわざと読めないように小さく書いてある文字も大丈夫。小さい文字が苦手な方は、ページ全体を拡大するよりもここで設定しとく方が便利なんじゃないでしょうか。
- 「背景の色」は背景の指定がないときとか、CSSをoffにしたときとかの色かな。あ、素のテキストファイルを表示したときもそうなのかも。たぶん。もちろん未確認。
- 「ユーザーリンクスタイル」は書いてある通りです。その中の「表示したリンクのマーク」で「表示済み」から「未表示」に戻る時間を設定します。管理人は0日8時間にしてます。あとはさわってませんねえ。
- 「各国語の表示」は書いてある通り、「テキストが正確に表示されない場合に使用するフォント」を設定するとこですんで、さわってません。 sorry, imaoso-kanrinin is Japanese only.
MoonStoneさんのOpera7FontSettingを参考にした、等幅系とプロポーショナル系のリストを書いときます。管理人の設定もそんな感じです。あ、設定する時は文字セットのところにも注目して設定してください。
- プロポーショナルフォント
- 通常のテキスト・見出し(全て)・ボタンの文字・CSSフォントファミリーのモノスペースを除く全て
- 等幅フォント
- 整形済みテキスト・マルチラインとシングルラインの入力欄の文字・CSSフォントファミリーのモノスペース
等幅系とプロポーショナル系ってのが何のことかさっぱりわからない方は、がんばって調べてください。Operaの話というよりもパソコンの話になりますんで、ここでは説明しません。
ページスタイル
- 上段は説明しなくてもわかりますね。ようは説明するのがめんどくさいんです。ごめん。
- ちょっとだけ書いとくと、フレーム関係のところ(上段右側)はサイト管理者の方がインラインフレームやフレームを表示できないUAを使ってる方々の表示確認用に使ってるというのを聞いたことがあります。普段からoffにしておくメリットとかは知りません。
- AA用というか、全角スペースをちゃんと表示するためのCSSなんかを自分で作っちゃった人は、 Opera7\Styles\User\ に放り込んじゃってください。その上で作成者モードのところの「ユーザーCSS」にチェックを入れるとうまくいくんじゃないかと思います。でなければ、あらたに \profiles\ の中にstylesフォルダを作ってそこに放り込むとか。あ、その時は(下段の)「ユーザーCSSスタイルシート」のパスを書き換えてくださいね。ま、管理人はやってないんでよく知りません。
マルチメディア
- 「画像」のところは書いてある通り。管理人はキャッシュをそんなに使わないようにしてるんで、こうなってます。
- 「ページアイコン」はよくわかりませんねえ。いわゆるデフォルトで用意されてるこんな ボタンみたいなのとページ独自のアイコンってことかなあ。
- そのほかは見たままです。JavaScriptやJavaはセキュリティに不安がある人はoffにしといてもいいかもしれません。あ、このへんは「クイック設定」からいじれますねえ。
- 「エラー発生時にJavaScriptコンソールを開く」にチェックを入れとくと、肝心のエラーが出たときに何回も何回も告知しやがってこのやろうとか思います。
プログラムとパス
- 「Operaディレクトリ」は、管理人の場合単一ユーザーのインストールですのでこうなってます。マルチユーザーの場合は、例の C:\Document and Setting\"ユーザー名"\Application Data\Opera\profile\ になるんですかねえ。ちょっとわかりません。
- 「ダウンロードディレクトリ」は、リンクのアンカーを右クリックしたときとかに出てくる「クイックダウンロード」の保存先です。最近は「クイックダウンロード」をほとんど使わないのでさわってません。昔はデスクトップを指定してみたり、My Documentにフォルダを作ってそこを指定したりしてました。複数の7.xxを入れてる場合、そんな風に同じ場所を指定しとくと便利かも。
- 「ソースビューア」はNOTEPADとなってますが、これはTeraPadにメモ帳のふりをさせてるだけです(Terapper)。なので実際はTeraPadでソースを見てます。
- 下の2つは管理人には何のことだかさっぱりわかりません。すいませんねえ。
メール
- 管理人はBecky! Ver.2を使ってて標準のメーラにしてますので、こんな感じになってます。
- なんかの間違いでちゃんと標準のメーラが立ち上がらない時は、「特定のメールクライアントを使用する」を選んでフルパスを入れてあげましょう。それでもムリだったら諦めましょうか。
- んで、その後ろにmailto:%t?subject=%s&body=%mと書き足してあげると完璧です。あ、件名を指定されてたり本文の指定があったりするのをメーラに渡します。でも件名や本文に関しては、日本語は文字化けすることも多いみたいです。素直に諦めましょう。
- この画像を撮ったバージョンのOperaには設定してませんが、Operaに内蔵のメーラであるM2も使ってます。あ、ニュースの購読だけなんでメーラとしては使ってませんね。ニュース購読の詳しい設定方法は、thediaさんのところにあります。
●M2を使ってOperaのニュースグループを購読しよう
ファイルタイプ
- こんなのじっくり丁寧に説明してたら終わりません。
- 「Operaで開くファイルタイプを非表示」ってジャマですねえ。いちいちチェックはずさんとイカンじゃないか。
- ここはいろんなプラグインを使うときなども大活躍します。問題がでたときやOperaの動作を変えたいときはいじくり倒しましょう。いじくってるうちにわかってくると思います。
- それでもわからないときは、親切な詳しいサイトをさがしましょう。
- 「MIMEタイプで処理を判断する」を選ぶと、たまにダウンロードされるべきもののソースがそのまま表示されたりしていろいろ困るんで、下の「信頼できないMIMEタイプの場合は拡張子で処理を判断する」にチェックを入れてます。ま、MIMEタイプの設定を間違ってるサイト作成者が悪いんですが。
- あと、Operaにとって未知というか処理する気のないMIMEタイプだとめんどくさいです。例えばmmsとか、YAMAHAのMidRadio関連とか。ま、そのへんは詳しいところで調べましょう。管理人には説明しきれない。
標準のアプリケーション
- 見ての通りです。つーか、見ればわかるはず。
- 「Operaで処理するファイルタイプ」の「URLショートカット」は、Operaだけしか使わんのじゃという人じゃなければチェックつけないほうがいいみたいよ。チェック付けたら、IEのお気に入りなんかが「〜.url」ってなります。でも管理人はどうでもいいのでチェックをつけてます。
- 画像は、画像用のプログラムというかアプリケーションというかソフトで見たいので、全てのチェックをはずしてあります。
- 「Operaで処理するプロトコル」は、さっぱりわかりません。これぐらいは処理できるんだなあとか思ってます。でも標準のブラウザにするなら、上の3つにはチェックしとくべきなんじゃないのかなあ。
- 「起動時にOperaの標準ブラウザとしての使用を承認」にチェックを入れとくと、Operaが標準のブラウザの設定になってるのにその地位を他のブラウザに奪われた時に、うまくいけば取り返してくれるはずです。でも管理人の環境ではよくOpera 5.12に奪われっぱなしになります。ということは…。あれ? ここの解説間違ってるかも。
ネットワーク
- 「ブラウザの識別」は「クイック設定」からでも可能ですね。たまにOperaをはじくとんでもないサイトとか、OperaだとくずれるCSSを読み込ませる某サイトとかありますんで、そういうときに使うといいと思います。管理人はOperaを受け入れてくれないサイトには行かないことにしてますんで、常に「Operaとして認識させる」にしています。
- どの設定にしてもアクセス解析とかのブラウザ情報のところにはOperaの文字列が入りますんで、いわゆるUA偽装というのとは少し意味が違う気がします。
- 「プロキシサーバー」はそのままですね。見ればわかるはず。
- 「サーバーネームのコンプリート」は、URLを補完してくれるはずです。URLを手で打ち込む時とかに、頭の http://www. を省略しても、終わりの .com を省略しても大丈夫なことになると思います。そんなわけで管理人はさわってません。べつにアドレスバー以外のとこでも効くんじゃないかな。未確認だけど。
- あ、同じ場所の「ローカルネットワークマシンを探す」は、使う予定がないときはチェックをはずした方がいいかもしれない。
- 接続数のところも両方ともさわってませんねえ。管理人はADSLの12Mですけど、以前に数字を増やしてみてもシアワセになれませんでした。いや、変化を感じられなかっただけです。なのでほっとくことにしました。ナローバンドな方は、数字を減らしてみるってのもアリなんじゃないでしょうか。環境しだいです。
- それより下はよくわかりません。接続関係でトラブったときに、いろいろ試してみたらいいんじゃないでしょうか。
履歴とキャッシュ
履歴とキャッシュは、管理人の場合どれも少なめです。少なくても困らないからです。
- 「直接入力したアドレス」は、アドレスバーへの直接入力の保存履歴数です。管理人は0にしてます。履歴を残しておくと次回からの入力で同じのがあったらプルダウンにでてくるかもしれません。いや、それは「マウスとキーボード」のところで設定するのかな。わかんないです。
- 「訪問済みのアドレス」は、表示したページの履歴数です。0だと戻れなかったりすることもありますんで、いちおう100にしてます。
- 「メモリキャッシュ」は、なんでしょうね。よくわかりません。よくわからんのでオフです。今のところ問題なし。
- 「ディスクキャッシュ」もよくわかりません。これがOperaのキャッシュフォルダにたまっていくんでしょうか。その下に「ドキュメント」「画像」「その他」ってあるもんなあ。ま、なくても困らん気はしますが、いちおう2MB。戻る・進むの速さに関係あるんでしょうか。どうだろ。「終了時に空にする」には、いつも絶対チェック入れてますけど。
- 下の3つは更新チェックみたいですね。常にチェックしてほしいので3つとも「常にチェック」にしてます。あ、「その他」の中にCSSも含まれるとかいう話を聞いたことがあります。
プライバシー
- 「リファラーのログを有効にする」は、直リンを禁止してるとことかにいくときだけチェック入れてます。ま、どこからそのページに来たのかを示すものだと思ってます。あと、表示されないカウンターを表示させる時とか。そんなわけで普段はチェックはずしてます。
- 「オートリダイレクトを有効にする」は、どういうものかよくわかりません。チェックをはずすとたいていのページ間(ドメイン間かな?)の移動ができなくなるので、チェックを入れてます。
- 「パスワードで保護されたページへの反映にクッキーを使用する」は、なんでしょうか。管理人は普段からクッキー自体を受け入れてないんでよくわかりません。
- さ、後半のクッキー関連です。普段は「クッキーを有効にする」にチェックを入れてないのでいいんですが、使ったときのために「受け取ったクッキーを表示する」と「サードパーティーのクッキーを拒絶する」にしてます。
- 「サーバーフィルタを編集」を押すと、個別で削除とか編集とかできたりします。
- ま、下のほうはそのままですね。読めばわかると思います。管理人は上2つにチェックを入れてます。
結論として、管理人はそんなにプライバシーに敏感なほうじゃないようです。
セキュリティ
- 「認証管理」は便利に使ってます。らくちんだねえ。どれほど安全な、というか危険なものなのかは全く知りませんけど。英語版では「Wand」です。魔法の杖!
- 「認証管理パスワードの編集」は、クッキーのやつと同じです。個別に編集したり削除したりできます。
- 「マスターパスワード」ってのはOpera自体のパスワードでしょうかねえ。管理人は使ってないので知らないです。
- その下2つもその関連ですね。ま、パスワード自体を設定してませんので関係なし。
- 「セキュリティプロトコル」は、暗号化関連かな。対応しているサイトというかページで使用するかしないかの設定をあらかじめここでしておきます。管理人はさわってません。デフォルトで0bit以外に全てチェックが入っているはずです。
- 「証明書の編集」はさっぱりわかりません。さっき初めて開いてみたけど何のことやら。たしかIEの設定にもそんなのがあったような。
- 「警告」の2つはチェックをはずしてます。ま、チェック入れといて警告が出てきても、「次から表示しない」にしちゃうもんで。無防備だなあ。あ、下のほうはページのソースをW3CのValidatorにかけて検証する時に出てくる警告です。
ま、こんな具合に管理人のOpera7は設定されとります。でも設定画面だけ晒しても、メインメニューの「表示」とか、プラグインが何入ってるとかを書いてないんで、現在はあんまり意味無いかもです。そのへんはいずれやりますわ。楽しみにしといてください。あ、menu.iniとかはOpera7.xxのこまかい設定に晒しました。よろしければそちらもどうぞ。
更新日 : 2005年05月01日
作成日 : 2003年05月20日
このサイトの [トップページ] と [サイトマップ] と [Operaのトップ]
サイト管理者 : いまさらおそい!管理人 (いまおそ)
連絡先 : admin@imaoso.net