どもども。「設定」や「クイック設定」だけじゃ物足りなくて、お前のやってることをもっと見せろって方もいらっしゃるかと思いましたんで、作ってみました。
あいかわらず、ノウハウや解説みたいなたいしたもんじゃなくて、晒してるだけです。
7.xxではmenu.iniをいじっていろいろ便利にできます。そんなに難しくないのでいじってる方はきっと多いはずですよねえ。ま、自分の使いやすいようにすればいいと思うよ。
いじる時はUTF-8対応のエディタで、Operaを起動させずに。って、いろんなとこに書いてあるのでそれぐらいは知ってるか。いじる前に「設定」の「ツールバーとメニュー」から「メニュー設定」の横の複製ボタン(7.1xにはありません)を押して複製後、リネームしてそれをいじってます。7.1xを使ってる方はファイルを直接 profile/menu/ 以下にコピーしてリネームすればいいんじゃないかな。あ、[Info]セクションのNAME=
も変更してくださいね。「設定」の表示にはこっちが出てきますから。
じっくり見ればわかると思いますが、通常はItem,
ではじめます。んで、Submenu,
ではじめたらサブメニューとして表示されて、Include,
ではじめたらその場所に埋め込まれます。ま、当然といえば当然ですね。
表示させたくない行があるときは行頭に「;」(セミコロン)をつければいいです。完全に消したら訳がわからなくなりそうなんで、管理人はそうやってます。
見てもらうとわかるようにほとんど原形をとどめてません。じゃ、貧弱な解説。
Item, 54493 = Delete private data
です。管理人はしょっちゅうこれを使うので、ここに置いてます。Submenu, 162000, Quick Preferences Menu = Show popup menu, "Quick Preferences Menu"
で、「設定」がItem, 50394 = Show preferences, -1
です。最近はクイック設定の類なんかはボタンにしちゃうのが流行ってるみたいですけど、管理人はこれで充分かな。Item, "任意のプログラムで開く" = Execute program, "任意のプログラムのパス", "%u"
です。これをやってる方は非常に多いんじゃないかな。Item, 44002 = View document source
です。フレームページじゃないときにFrameメニューから「フレームのソースを表示」を呼ぶのがめんどくさいので、いちおう追記してます。ま、キーボードがすぐそばにあるときはCtrl + F3とAlt + F3を使い分けるってことかな。Item, 67484=Close other
です。Submenu, 157500, Encoding Menu =
です。ここに置いとくと便利だと思います。それから使わないエンコードメニューは表示しない方が選択しやすいです。それほどいじってないです。ま、簡単に説明。
Submenu, "Hotclick Popup Menu", Hotclick Popup Menu =
です。もともとリンクアンカーの文字列をコピーできなくて不便だったので書いたんですが、それ以外の機能も便利だよねえ。わざわざ画像まで使って説明するほどじゃないのんとか。ま、ほんまにちょこちょこです。
Include, Edit Go Widget Popup Menu
というのを追記してます。なんでかってーと、検索欄をアドレスバーじゃなくてパーソナルバーに置いてるからです。パーソナルバーに置いた検索欄では「貼り付けて移動」とかの便利な機能が右クリックで出てこないもんねえ。そんなわけでこれで解決。簡単にいきます。ほんとによく使うのだけです。詳しく知りたい方はメインメニューの「ヘルプ」からじっくり見てみる方がいいですよ。
すごくよく使うのはこれぐらいですね。後はたまにしか使わんからどうしても忘れちゃって。ま、それぞれが便利なジェスチャを勝手に覚えればいいんですけどね。
えーと、1つぐらい具体的にどうやって使ってるか書きましょうか。じゃ、管理人の巡回方法とか。
ま、こんな感じでやっとります。てっとりばやいと思うんだけどなあ。どう?
更新日 : 2004年11月28日
作成日 : 2003年09月07日