いまおそ! Operaのページ

Opera7.xxのこまかい設定(2)

はい。2ページ目です。こまかいの設定(1)の続きになります。それではどうぞ。

メインメニューの表示

んじゃ、「表示」いっときましょうか。ま、一段目を全部書けば大丈夫だよね。

ホットリスト

表示してません。必要な時にだけ表示します。以下は表示した時に関してです。

ブックマークに関しては、よく行くところはパーソナルバー上に置いてて、それ以外はメインメニューのブックマークから行ってます。要するに整理する時だけかな。訪問日順とかに並べ替えられるし。でも普段の「表示」は、「単一フォルダ」「ユーザー定義順」「昇順」です。矛盾してるねえ。

ブックマーク以外にもいろいろ置いてますが、あんまり有効活用できてません。ダメだなあ。ま、「ダウンロードウインドウ」を「開始時にポップアップ表示」してないんで、終了確認する時とか。それもサウンドを設定しとけばいいんだけどね。

表示してるパネルは、「メール」と「コンタクト」と「ウインドウ」以外全部です。後は自分でブックマークしたのんとかを少し。ウチではブックマーク自体がどんどん減っていってるんで、パネルのタブで圧迫されてきても平気です。

パネル単体でWebを表示できるんで、i-mode用の検索ページや辞書ページを放り込んだりとかいろいろできます。要は工夫と思いつき次第です。解説のあったK.Tazawaさんのサイトがなくなったのがイタイところです。

パネルのボタンはどのパネルも「画像のみ」で「大きな画像」です。しょっちゅうスキンを変更する人じゃなければ、問題なし。

メインバー

これも表示してません。個人的には全然いらん。

理由はマウスジェスチャとキーボードショートカットでほとんどの、残りはメインメニューからの選択で済んじゃうからです。

ステイタスバー

表示してません。って、またかよ。

ま、ステイタスフィールド(要はステイタスバーに表示される部分)をアドレスバーに置いてるからです。ついでになぜかナビゲーションバーにもステイタスフィールドを置いてたり。

パーソナルバー

上に表示してます。さっき書きましたが、ブックマークをいくつか置いてます。

んで、それはいいんですが、置いてるブックマークがわりと少ないので結構左に寄っちゃいます。そんなわけで、スペーサ代わりに検索欄を3つほど左から置いてます。「Super」「Google」「Find in page」なんですが、「Super」と「Google」って重複するやん! って自分でも思います。ま、その時の状況に応じて… って、苦しい言い訳ですか。

ページバー

これは下に表示してます。

理由は忘れましたが、Operaを使いはじめたときから下に表示してるんで、こうじゃないと落ちつかない。ま、そんなとっても個人的な理由です。

アドレスバー

これも下に表示してます。理由はページバーと同じです。

んで、だいぶいじってます。左から「セキュリティの表示」・「ホットリスト」ボタン・「ステイタス」フィールド・「認証管理」ボタン・「画像」ボタン・「ページスタイル」ボタン・「アドレス表示」「時計」です。

以前は「戻る」とか「巻き戻し」とかいろいろ置いてたんですが、マウスジェスチャが効かないときはメインメニューの「移動」からやることにしたらすっきりしました。早く気付けよって感じですねえ。

「大きな画像を使用」です。「設定」で40%にしてるんで、大丈夫なんです。

ナビゲーションバー

自動表示にしてます。

リンク要素がちゃんと記述されてると移動が便利なんで、一時期常に上に置いてたんだけど、書いてない場合は表示スペースを圧迫するもんねえ。いや、ボタンとかいろいろ置いちゃえば使えそうな気がするけど。

これも「大きな画像を使用」です。

ユーザーモードのCSS

えーと、7.0xのころからやってるんですが、いくつかのユーザースタイルシートを選択できるやつ。デフォルトの状態だとアドレスバーのアドレス欄の左に下向きの三角形があるんですが、これを押すと選択できます。

CSSファイル自体はインストールディレクトリの Styles\user\ 以下に入ってます。じっくり眺めると面白いかも。

んじゃ、とりあえず管理人が選択してるのだけ書いときますね。それ以外は自分でやってみるといいと思います。

Show structural elements

これいいですよねえ。管理人はページがどうなってるのか見るときにユーザーモードにすることが多いんですが、どっからどこまでがどういうふうにマークアップされてるかを見るときにすごく助かります。うーん、素晴らしい。

こういうCSSって世の中で普通に使ってるのかな。あんまり見かけないよねえ。表示がおかしいページの原因を調べる時にも使えるし、他所様のサイトで勉強する時にも使える。ソースを見させてもらうよりも手軽だし。ステキです。

Debug with outline

せっかくShow structural elementsを選択したんだからこっちも選択しときましょう。管理人のような目的で使うにはいいですよ。ま、補助ですけど。

以前今日の管理人に書いたんですが、この表示状態でhtmlファイルを編集できたら便利かもなあと思いました。今はそれほど思わないですけど。


更新日 : 2004年11月28日
作成日 : 2003年09月07日

サイト管理者 : いまさらおそい!管理人 (いまおそ)
連絡先 : admin@imaoso.net